イスラム文化について🎶

こども英語サークル Smile Daisy 神谷です。

11月11日のサークルは、ゲストを迎えて特別lessonでした。

今回のゲストは、埼大教育学部留学生、デンマークからのNesarさん。
彼はデンマークで、小学校の臨時教師をしたこともあるそうです🎵
アフガニスタン系デンマーク人で、今回は、イスラム文化について話してもらいました。
英語でスピーチしてもらい、画像にも英文が出ていたので、お母さんたちは、耳と目である程度理解して、Yasuyo先生の解説でもっとよく理解できましたね🎵


Islamの5つの会則🎵
五行(イスラム教)
Ash-shahada
shlat
zakat
sawm
haji
興味のあるかたは調べてみてください😊
ひとつsawmについて
ラマダと言う日が昇ってから、降りるまでの断食を1年に一度1ヶ月するらしいです。
今年は5月27日から6月25でした。
そして、私の印象に残ったのは、ラマダの終わりの日に、家族団らんを楽しむそうです。
キリスト教で言うとクリスマスのようなパーティーがあり、とても楽しく飲んだり、食べたり、プレゼントをもらったりするようです。
もうひとつ神のお祝いの時にも子供は、プレゼントをもらえるらしく、1年に2回クリスマスのような行事があるそうです。

ハラールとハラムの話もしてくれました🎵



みんな楽しく話を聞き、質問もしてみました~😆
何が好きですか?
練習したので、うまく質問できて、答えも理解できてましたね🎵
またいろんな国の人と話せるように、サークルに来てもらいますね。

今回の留学生に12月にデンマーク料理を習うサークルもします。
材料費を少し負担してもらい、プレゼント、歌、ダンス?等楽しいpre Christmas partyしたいと思います🎵
会員には、お知らせは、メルマガでします🎶

次回は11/25いつもの場所でいつもの時間でそれぞれpre もkids始まります😊

体験のお問い合わせもお待ちしてます。
コンタクトからか下のリザストへ
https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/16733

講師のお教室で素敵なスペースができました❗是非癒されに行ってみてください💕
笑顔の育児と育自 ハッピーキングダム「私らしく生きる!
⇒ https://ameblo.jp/welovehappy-k/entry-12326806913.html


異文化理解と  子ども英語    Smile Daisy

Smile Daisyのプログラム『国際人を育てるKIDS OF THE WORLD』は 異文化理解、アクティブラーニング、英語を三本柱に子ども達と様々な遊びや学びを創造していきます。 Education of kids, by kids, for kids! 子ども自身の子ども自身による子ども自身のための教育を目指します!

0コメント

  • 1000 / 1000